2008年7月 4日 (金)

WEBプロモーション

WEBプロモーションとは、インターネットをつかった、
広告、宣伝の手法、色々な方法がありますね。
一般の消費者側にも、参加することで、利益がでるものも
あります。
といことで、結構参加してます。
一番、最近は新発売のビールを、試飲、その感想を自分のブログに
投稿するという企画。抽選でしたが、新しいビールを無料で
飲めて、原稿料までもらえました。
企画元の、WEBブランディングの会社は、様々な
手法を考えてるようです。
ブログパーツ制作の制作もその一つ、このブログにもブログパーツは
使ってますよ。
サイドバーと呼ばれる、文章の横の部分にあります。
クリックすると、おもしろいですよ。

2008年5月14日 (水)

プロバイダーナビ どこでもインターネット

インターネットは便利な物、いろいろな情報が入るし、
コミュニケーションの手段になりますね。
でも、普通の形式だとケーブルの届く範囲でしか使えません。
ノートパソコンを持ってる方は、本体が持ち運べるのに、
インターネットが自宅や職場以外でできないのは不便ですね。
イーモバイルなら、そんな不便は解消されます。
Biglobe,、@nifty、So-netとプロバイダーも選べます。
回線速度も、早く、サービスエリアも拡大中。
ノートパソコンユーザーは、イーモバイルを検討してみては、
いかがでしょうか?

2008年2月 2日 (土)

ピッチを機種変更

ばぁこばは、ウィルコムのPHSを使用しております。
もともとは、アステルを使用してたのですが、PHS事業がなくなり、
その際にDDIポケットに変更しました。
変更の際の費用は、ケイオプティコム(元アステル関西)持ち。
当時のピッチは、専用の電話機があると、子機として使えたので
アステル端末は、いまだに電話の子機として使っております。
DDIポケットは、ウィルコムに事業継続、5年ほど使ってた
H-SA3001Vは、バッテリーがどうも寿命らしく、メールを
受信すると残量が激減します。
で買い換えを決意。
アステルの頃は、機種変更は旧機種を選ぶと2500円ほどだったんだが、
最近は、ピッチも高いねぇ。
ダブルバリューセレクトと言う制度を使えば、安くなるらしいので、
ミドリ電化にいってみると、その制度の取り扱いなし。
三宮と西宮にウィルコムの窓口があるが、遠いなぁ。
宝塚市内に取り扱い店はないかと調べてみるとありました。

DCOM
http://www.dcom.jp/modules/company/index.php?id=2
ばぁこばより歩いてもいける距離。
行ってみると、昔「ベルナルド」というレストランがあったとこでした。
店内に入る、がらんとしたとこにAUの端末が展示してる。「すいません〜。」
女性が出て来る、ウィルコムの手続きは、少ないようで何度も裏手に入る。
ダブルバリューセレクトを使用し、一番安そうなWX320KRをゲット。
2ー3年前の携帯みたいなスタイル。H-SAより大きくなる。
とりあえずの支払いはなし、端末の価格は分割になるが、
2年以上使用の条件でウィルコムが負担してくれるらしい。
電話番号の移動に、1時間ほどかかった。
ただし、電話帳の移動ができない。ウィルコムの窓口でやってもらえと
いうことらしい。
メールアドレスは、無事移動してましたが、いじってるうちに
変更してしましました。

ばぁこば/バーコバ バー小林
宝塚市南口1-16-5 
Tel: 0797-77-7269
http://homepage1.nifty.com/barkoba/

     

2007年7月 7日 (土)

新掲示板

笹の葉、サーラサラ♪
・7/10(火)は、休業いたします。

・掲示板
ばぁこばホームページよりリンクしている掲示板ですが、
プロバイダの都合により、変更になります。
新URL↓
http://barkoba.bbs.coocan.jp/

連絡等にお使い下さい。
見知らぬ方の書き込みは、ばぁこばの判断で削除することがあります。
旧バージョンは、7/31に消滅する予定です。

ばぁこば/バーコバ バー小林
宝塚市南口1-16-5 Tel: 0797-77-7269
http://homepage1.nifty.com/barkoba/

     

2006年12月14日 (木)

iBookの電源アダプター

店で愛用のiBook。やたらシャットダウンすると思ったら、
電源アダプターが、故障してるようす。
時々接続するので、動いてる間に、ソフマップのネットショップで純正品を購入。
8000円ちょっと、サードパーティ製あるんだろうな。
マックのノート、4台目になるが、どれも電源アダプターが2年以内で故障する。
アダプター買い替えるだけなんで、本体の故障よりはましだが。
昔から「マックの電源部は弱い」という話を聞くね。

・しばらく、無休で営業します。
  大晦日、元旦も通常営業です。

ばぁこば/バーコバ バー小林
宝塚市南口1-16-5 Tel: 0797-77-7269
http://homepage1.nifty.com/barkoba/061214ibook

2006年10月 9日 (月)

伝言ボードへの投稿

・三連休いかがお過ごしでしょうか。
今週も無休で営業します。

○伝言ボードへの投稿
ホームページよりリンクしている伝言ボードです、
http://hpmboard1.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=HGB01675
これまでは、投稿すると即表示されました。
今後は、ばぁこばの承認後に表示されるように、仕様変更しました。
時々、表示されてたアダルト系のサイトの広告が、
このとこ急増してきて、1ー2時間の内に20件ほどはいるようになり、
処理が追い付かなくなりました。

広告の掲載すべて拒否してるわけではありません。
可否はばぁこばにて、判断させていただきます。
多少タイムラグが生じますが、告知、連絡等に
引き続きご利用くださるようお願いします。

ばぁこば/バーコバ バー小林
宝塚市南口1-16-5 Tel: 0797-77-7269
http://homepage1.nifty.com/barkoba/


マグネ?bトホワイトボードペン付き
★スペシャルプライス65%OFF★ 【新品】ブルガリ レッタンゴロWG ケースダイヤ ホワイトレディ... [マンハッタナーズ Manhattaner's]羽毛肌掛けふとん 『猫セレブの独奏者たち(ブルー)』(... 美?。!飲茶バイキング 

2006年9月 3日 (日)

notebook終了

・9/5(火)は、休業いたします。

○notebookの終了
ホームページよりリンクを貼ってた「営業日誌」に
使ってた、notebookと言うアットニフティのサービスが
終了となりました。
このブログの原型となってたもので、機能はかなり
限定的ですが、便利な物でした。日記としても3年分くらいは
記録できたと思います。
同じ時期にホームページ作成のページも終了と言う告知が
来てましたが、こちらは利用者が多く、無期限延長。
現在、ブログ/snsに4つ、日誌書いてます。
コピー/ペーストするだけだけど、結構時間が
かかるので、一つ手間が減って良かったかも。

ばぁこば/バーコバ バー小林
宝塚市南口1-16-5 Tel: 0797-77-7269
http://homepage1.nifty.com/barkoba/


LeSportsac【レスポートサック】CLASSIC HOBOJUNGLE ● 2006 FELT フェルト F1C フルカーボン (ロードバイク) 

2006年7月30日 (日)

パソコンを売る

初めて、パソコンを買ったのは、14-5年前かな。
マックのLC-2というやつ。それ以来、デスクトップPM6400、
ノートPB640C ,PB1400,PBG3/233,iBookG3/700と使う。
古いパソコンはなかなか処分しずらく、捨てたのは、PB640Cのみ。
その頃は、まだパソコンもクリーンセンターで捨てられた。
iBookG3以外は、実際に、使うことがなく。思いきって
整理することにしました。ついでに、周辺機器とソフト等も
リストアップすると、かなりの量になる。
パソコンは、粗大ゴミにだせず、またいくらかにでもならんかと、
最初はソフマップに、見積もり依頼をだすものの、買い取れるのは
PBG3のみとのこと。
他の業者はないかと、ネット検索してみると、ありました。
「Macaholic twl 」
http://www.twl.co.jp/macaholic/
リストを送ってみると、モニター、プリンター等はマイナス査定(処分料)だが
引き取るとのこと。
モニターも、市のクリーンセンターじゃ処分できないので助かる。
プリンター(エプソンVP2051とMJ800)は、自分で処分すろことにして、
他の物を梱包する。
計6ケ口、先方の指定のヤマト便で送る、クロネコヤマトがやっており
集荷も宅急便のトラックが来る。ヤマト便は東京まで2日と時間がかかるが
運賃はかなりやすい。着払いだが3000円ちょい。
たぶん宅急便だと倍以上かかりそう。
買い取り額はマイナス分をひいて、5000円ほど。発送したとメールを入れると
次の日に振り込んでくれる。まだ、荷物着いてないはずなんだけど。

ばぁこば/バーコバ バー小林
宝塚市南口1-16-5 Tel: 0797-77-7269
http://homepage1.nifty.com/barkoba/




ジグソー ゲド戦記 人と竜の絆 1000ピース(1000-251)(予約) 

2006年3月25日 (土)

プリンタ購入 エプソンPX-V630

2月末に、プリンターを買いました。
それ以前は、エプソンMJ800という機種を自宅に置いてる
PB1400(マックのノートです。)につなげて使ってました。
店で使ってるのが、iBookG3/700で、そのデーターを
プリントする訳ですが、データの移動は、
フロッピーでした。iBookには、フロッピーは使えず。
まぁフロッピードライブを買えばいいわけですが、
まず、フロッピードライブのあるPBG3/233にデーターを
インターネット経由で移し、それをフロッピーに移すと
いう、めんどうなことをやってました。
MJ-800も、紙送りが不調、インクも店頭より
消えだしたので、とうとう、購入を決意。
なんとなく、同じ会社だと安心そうで、エプソンPX-V630を
近所のミドリ電化で買う。
8800円で、ネットショップより安い。
つなぐのは簡単だろうと思ってたが、意外と手間どる。
シェアウエアらしい解凍ソフトのアラートにとまどうが無視していけば
いいらしい。
なぜかプリンタドライバがIBookにインストールできず。
エプソンのホームページよりダウンロードした物を使う。
とりあえず、オフ会のレジュメをプリント。
MJ800は、フォントがときどき勝手に変わってたが、
そんなことは起きない。あたりまえかな。
プリントの指示をパソコンより出す訳だが、データの移動が
行われてる状態をパソコンでもプリンタでも確認できない。
故障かと思った時にプリンタが突然
動き出す。ちょっと気持ち悪い。
0S10.2.3で動かしてるが、エクセルは古いバージョンで、
デュアルOSの9.6で使っており、エクセルはプリントできず。
ウィンや、新しいバージョンの人には、関係ない話。

ばぁこば/バーコバ バー小林
宝塚市南口1-16-5 Tel: 0797-77-7269
http://homepage1.nifty.com/barkoba/
06326

2006年2月25日 (土)

デジカメ交替

ばぁこばが、デジカメを使い出したのは、最近で、
昨年の夏に、S師より、リコーのRR-30というのを
ゆずってもらいました。
レンズのカバーが閉らない、修理の見積もり取ったら
12000円ということで、新しいの買ったから不要に
なったとのこと。しばらく、使ってたのですが、
11月頃になって、ズームがのびきったまま、昇天。
新品は安い物でも2万円程度、どうしたものかと思ってたら、
うまくしたもので今度はアイラグさんより、オリンパスC-300を
ゆずりうけました。RR-30より古い機種みたいで大きいですが、
支障なく使っております。
ところで、RR-30には、マニュアルは、行方不明。
「マニュアルなんて、いらんだろ。」とS師。
で撮影の時、液晶をみながら両手でカメラをささえ、体の前に
持ってきてました。実際、このようにして撮影する人が
多いじゃないかな。「なんか手ぶれが多いなぁ。」と思う。
この姿勢、手ぶれが多いのです。というのを知ったのは、C-300に
ついてたマニュアルを読んでから。フイルムカメラのように、
ファインダーをのぞきながら撮影すると、手ぶれはあまり発生しません。
まぁ最新機種は手ぶれ防止の機能もあるようですが。

ばぁこば バー小林
宝塚市南口1-16-5 Tel: 0797-77-7269
http://homepage1.nifty.com/barkoba/

故障中のリコー カプリオRR-30↓
だれか、引き取らん?06224